モーツァルトの誕生日(1月27日)に前後して、生誕地ザルツブルクで開催される《モーツァルト週間》。とりわけ熱狂的なモーツァルト好きにとって魅力的な音楽祭のひとつとして知られている。ただ今回はこの音楽祭には触れずザルツブルクのローカル飯についてご紹介していきたいと思う。
大学広場にあるホットドッグ屋台
サウンドオブミュージックの市場として、登場した広場にあるホットドック屋台では、店頭に並べてある5種類のソーセージを指さしで注文ができ、味も値段ともに大満足となっている。個人的にはグリルだと脂っこいため1本で満足してしまうが、このお店ではボイルにて提供されているためついつい2本目に手を出してしまう。
ザルツブルク名物ザルツブルガーノッケルン
ザルツブルクの宿泊の際には毎回利用しているイムラウアーホテルピッター内のスカイレストランでの一枚。上品な甘さとふわふわなメレンゲが舌をとろけさせる。。。ただこのサイズが全体の3分の1となるためよっぽどの甘いもの好きではないと1人での完食は難しいように感じる。
スーパーマーケットBILAのワインコーナー
ヨーロッパを旅すればよく見かけるスーパーマーケットBLIA。ザルツブルクのマカルト橋前にあるこの店舗は、ワインに力を入れているらしくワインコーナーの品ぞろえは小さなスーパーマーケットにしては充実している。またザルツブルクの名産、白ワインをリーズナブルな価格で販売しており、防腐剤を使っていない自然な味が楽しめるとか。
インペリアルホテルに泊まる! ウィーン滞在 7日間
2020年5月23日(土)~5月29日(金)
本旅行での鑑賞公演
■ モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》~新制作~
5月26日(火)19:00頃開演 ウィーン国立歌劇場
指揮:R.ムーティ
演出:C.ムーティ
出演予定:G.キューマイアー、M.クレバッサ、A.アルドゥイーニ、J.フックス、M.F.ロマーノほか
下記は、いずれかの1公演または2公演共鑑賞をお選びいただけます。
□ ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
5月24日(日)11:00開演 楽友協会(大ホール)
指揮:A.ネルソンス
ベートーヴェン《交響曲 第1番 ハ長調》
ベートーヴェン《交響曲 第2番 二長調》
ベートーヴェン《交響曲 第3番 変ホ長調「英雄」》
□ ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
5月27日(水)19:30開演 楽友協会(大ホール)
指揮:A.ネルソンス
ベートーヴェン《交響曲 第4番 変ロ長調》
ベートーヴェン《交響曲 第5番 ハ短調「運命」》
別途手配鑑賞公演のご案内
旅行代金に含まれる上記4公演の他、さらに鑑賞ご希望の方には、下記公演のチケット手配を承ります。(別料金)
◆ 王宮礼拝堂ミサ
5月24日(日)9:15開演 王宮礼拝堂
演奏:ウィーン・ホフブルクカペレ(ウィーン・フィルのメンバー)&ウィーン少年合唱団&ウィーン国立歌劇場男声合唱団
シューベルト《ミサ曲 第2番 ト長調》
※5/24の「ウィーン・フィル」公演を鑑賞しない方対象
◆ キュッヒル弦楽四重奏団
5月24日(日)18:30開演 楽友協会(ブラームスホール)
ハイドン《弦楽四重奏曲 第60番 イ長調》
ベートーヴェン《弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調「セリオーソ」》
ドヴォルザーク《弦楽四重奏曲 第11番 ハ長調》
◆ ウィーン交響楽団
5月24日(日)19:30開演 楽友協会(大ホール)
5月25日(月)19:30開演 楽友協会(大ホール)
指揮:P.ジョルダン
ソプラノ:J.ワーグナー
アルト:E.クールマン
マーラー《交響曲 第2番 ハ短調「復活」》
◆ ムソルグスキー《ボリス・ゴドゥノフ》
5月25日(月)19:00開演 フォルクス・オパー
演出:P.コンヴィチュニー
※指揮、出演者は未発表
◆ モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》
5月25日(月)19:00頃開演 ウィーン国立歌劇場
指揮:M.ギュットラー
演出:J.L.マルティノティ
出演予定:C.アルバレス、E. シュロット、I.ルング、D.コルチャック、D. アリエワほか
◆ R.シュトラウス《アラベラ》
5月27日(水)19:00頃開演 ウィーン国立歌劇場
指揮:C.マイスター
演出:S.E.ベヒトルフ
出演予定:C.ニールンド、W.バンクル、T.コニエチュニー、M.シャーデ、C.カルクほか
※5/27の「ウィーン・フィル」公演を鑑賞しない方対象
◆ カールマン《チャルダーシュの女王》
5月27日(水)19:30開演 フォルクス・オパー
演出:P.ルンド
※指揮、出演者は未発表
※5/27の「ウィーン・フィル」公演を鑑賞しない方対象
音楽評論家 加藤浩子と行く バッハへの旅
14日間/11日間
14日間コース 2020年6月10日(水)~6月23日(火)
11日間コース 2020年6月13日(土)~6月23日(火)
ライプツィヒ・バッハフェスティバル2020鑑賞公演
下記バッハ・フェスティバル公演の鑑賞チケット代は旅行代金に含まれております。
14日間コースのみ対象
■ ゲヴァントハウス管弦楽団&聖トーマス教会合唱団
6月11日(木)17:00〜 ★オープニングコンサート★ 聖トーマス教会
指揮:G.シュヴァルツ
オルガン:U.ベーメ
ソリスト:M.C.シャピュイ、J.S.ワーグナー、M.ペッツォルト他
J.S.バッハ《トッカータとフーガ ニ短調「ドリア調」BWV538》
J.S.バッハ《カンタータ「神よ、われら汝に感謝す」BWV29》
ベートーヴェン《ミサ曲 ハ長調Op.86》
■ レ・タラン・リリク&ウィーン室内合唱団
6月13日(土)20:00〜 聖トーマス教会
指揮:C.ルセ ソリスト:H.モリソン、A.ブレ、T.ホッブズ他
J.S.バッハ《管弦楽組曲 第3番 ニ長調より序曲》
J.S.バッハ《マニフィカト ニ長調BWV243》
C.P.E.バッハ《マニフィカト Wq215》
両コース対象
■ アムステルダム・バロック・オーケストラ&合唱団
6月14日(日)20:00〜 聖ニコライ教会
指揮:T.コープマン
ソリスト:H.ブラシコヴァ、M.エンゲルチェス、K.メルテンス他
シュッツ《神よ、立ち上がれ SWV356》
J.M.バッハ《主の畏れ》
J.C.バッハ《かくて争いは起これり》
ブクステフーデ《カンタータ「何ものも私たちと神の愛を引き離すことはできない」BuxWV77》
J.S.バッハ《カンタータ「神はいにしえよりわが王なり」BWV71》他
■ J.S.バッハ財団管弦楽団&合唱団
6月15日(月)20:00〜 聖トーマス教会
指揮:R.ルッツ
ソリスト:D.ヨハンセン、P.ハーヴェイ、J.ドイル他
J.S.バッハ《ヨハネ受難曲》
■ ゲッヒンガー・カントライ
6月16日(火)20:00〜 聖トーマス教会
指揮:H.C.ラーデマン
ソリスト:P.グラール、P.ハーヴェイ、D.ミールズ、 B.シャヒトナー他
J.S.バッハ《マタイ受難曲》
*****※下記2公演よりいずれかをお選びください。*****
■ ベルリン古楽アカデミー&聖トーマス教会合唱団
6月19日(金)20:00〜 聖トーマス教会
指揮:G.シュヴァルツ
J.S.バッハ《「正しき者は滅びしも」BWV deest》
J.S.バッハ《昇天祭オラトリオ「御国にまします神を讃えよ」BWV11》
C.P.E.バッハの作品
■ ジャン=ギアン・ケラス チェロリサイタル
6月19日(金)22:30〜 福音改革派教会
J.S.バッハ《無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調BWV1007》
J.S.バッハ《無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調BWV1008》
J.S.バッハ《無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調BWV1009》
*******************************
■ オランダ・バッハ協会
6月20日(土)20:00〜 聖ニコライ教会
コンサートマスター:佐藤 俊介
ソリスト:I.シッケタンツ、F.フィッツトゥム、T.ホッブズ、F.シュヴァントケ
J.S.バッハ《カンタータ「われらが神は堅き砦」BWV80》
J.S.バッハ《カンタータ「わがすべての行いに」BWV97》
J.S.バッハ《カンタータ「至高の善に讃美と栄光あれ」BWV117》
J.S.バッハ《カンタータ「いざもろびと神に感謝せよ」BWV192》
■ 〜カンタータ礼拝〜
6月21日(日) 9:30〜 聖トーマス教会 又は10:00〜 聖ニコライ教会
(入場無料)
■ ゲヴァントハウス管弦楽団&MDR放送合唱団
6月21日(日) 18:00〜 ★ファイナルコンサート★ 聖トーマス教会
指揮:A.ネルソンス
ソリスト:C.ランドシャーマー、A.ヴォンドゥング、S.コールヘップ、K.ストラジャナッツ
J.S.バッハ《ミサ曲 ロ短調》
ライプツィヒ・バッハフェスティバル 別手配鑑賞公演(別料金)のご案内
14日間コースのみ対象
◆ H.ブラシコヴァ(ソプラノ)&S.マクラウド(バス)&P.ミュレヤンス(ヴァイオリン)&R.ディールティエンス(チェロ)&A.シュタイアー(チェンバロ)
6月11日(木)20:00〜 クプファーザール
J.S.バッハ《6つの小前奏曲 第4番 ニ長調 BWV936》
J.S.バッハ《カンタータ「平安汝とともにあれ」 BWV158》
J.S.バッハ《カンタータ「われは満ち足れり」 BWV82》
J.S.バッハ《カンタータ「喜びて舞いあがれ」 BWV36》
J.S.バッハ《カンタータ「われ希望をもちて歩み求めん」 BWV49》他
◆ アマンディーヌ・ベイエ(ヴァイオリン)リサイタル
6月13日(土)22:30〜 聖ニコライ教会
J.S.バッハ《無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ BWV1004-1006》
両コース対象
◆ マハン・エスファハニ(チェンバロ)リサイタル
6月14日(日)22:30〜 旧裁判所建物
パッヘルベル《シャコンヌ ニ長調》
ルイ・マルシャン《組曲 第1番 ニ短調》
J.S.バッハ《トッカータ ニ短調 BWV913》
ウィリアム・バード《ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ ト長調》
J.S.バッハ《幻想曲とフーガ イ短調 BWV904》
J.S.バッハ《トッカータ ニ長調 BWV912》
他J.C.バッハ、ジローラモ・フレスコバルディの作品
◆ アンジェラ・ヒューイット(ピアノ)リサイタル
6月20日(土)12:00〜 ライプツィヒ大学付属聖パウロ教会
J.S.バッハ《ゴルトベルク変奏曲》
◆ リ・インコーニティ
6月20日(土)17:00〜 クプファーザール
指揮&ヴァイオリン:A.ベイエ
テレマン《通奏低音のための協奏曲 変ロ長調 TWV43:B1》
J.S.バッハ《ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV1042》
C.P.E.バッハ《チェンバロ協奏曲 イ短調 Wq26》
J.S.バッハ《オーボエ・ダモーレ協奏曲 イ長調 BWV1055R》
J.S.バッハ《ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ短調 BWV1041》
◆ ジャン=ギアン・ケラス(チェロ)リサイタル
6月20日(土)22:30〜 サル・デ・ポローネ
J.S.バッハ《無伴奏チェロ組曲 第4番 変ホ長調 BWV1010》
J.S.バッハ《無伴奏チェロ組曲 第5番 ハ短調 BWV1011》
J.S.バッハ《無伴奏チェロ組曲 第6番 ニ長調 BWV1012》
◆ ケルン・アカデミー
6月21日(日)15:00〜 聖ミヒャエリス教会
指揮:M.A.ヴィレンズ
チェンバロ:A.シャレフ
フォルテピアノ:P.ジャコメッティ
C.P.E.バッハ《シンフォニア ホ短調 Wq178》
J.C.バッハ《協奏交響曲 ト長調 Warb C45》
モーツァルト《チェンバロ協奏曲 ニ長調 KV107/1》他
ドレスデンでの別手配鑑賞公演(別料金)のご案内〈14日間コースのみ対象〉
◆ ロッシーニ《セヴィリアの理髪師》
6月12日(金)19:00〜 ドレスデン国立歌劇場(ゼンパー・オパー)
指揮:A.デ・マルキ
演出:G.アサガロフ
出演予定:P.スパニョーリ、M.ヴィオッティ、M.シュンギュ、S.ヴァルティヒ他
※別手配鑑賞をご希望の方にはチケット手配を承ります。お申し込みは、旅行ご予約後に別手配に関する申込書を送付いたします。
特別演奏会のご案内
■ パイプオルガン貸切演奏会
6月17日(水) ミュールハウゼン「聖ブラージウス教会」
若きバッハがオルガニストとして活躍した教会で、バッハの設計したオルガンを聴いていただきます。
■ バッハ時代の古楽器貸切サロンコンサート
6月17日(水) アイゼナッハ「バッハハウス(バッハ博物館)」
バッハハウス所蔵の、オリジナルのクラヴィコード、チェンバロ、ポジティヴ・オルガンなどをプロの音楽家が演奏。
■ パイプオルガン貸切演奏会
6月18日(木) アルンシュタット「バッハ教会」
バッハが初めてオルガニストの職についた教会。現在のオルガンはバッハが弾いていたものを忠実に再現したもの。
※パイプオルガン貸切演奏会は急な教会行事等で実施できなくなる場合がございます。その場合は代替教会でご鑑賞いただきます。
14日間コース
旅行期間:2020年6月10日(水)~6月23日(火)
11日間コース
旅行期間:2020年6月13日(土)~6月23日(火)
2020年10月出発予定
サリエーリ(サリエリ)・ファン “サリエリスト” 待望の音楽鑑賞ツアーがついに登場!
『サリエーリ 生涯と作品』の著者 水谷彰良氏とともに、生まれ故郷レニャーゴを訪ね、ヴェネツィアでサリエーリ(サリエリ)とモーツァルトのオペラを鑑賞、生涯の大半を過ごしたウィーンなどサリエーリゆかりの地をめぐります。
(ツアー実施予定 2020年10月~)
パンフレット請求事前予約受付を開始いたしました。(4月完成予定)
「音楽評論家 水谷彰良と行く ペーザロ・ロッシーニ音楽祭&ザルツブルク音楽祭10日間」、「音楽評論家加藤 浩子と行く ミラノ・スカラ座&スペイン名門歌劇場めぐり11日間」の写真をアップしました!
最新のツアーや旅のお役立ち情報、添乗員の現地写真レポートなどをタイムラインに配信中です。